X(旧Twitter) Instagram TikTok YouTube Note Yahoo

JR博多駅直結で便利!福岡のクリスマスマーケット完全ガイド

内覧会
この記事は約7分で読めます。
公開日:2024年11月2日 最終更新日:2025年9月27日

福岡の冬の風物詩「クリスマスマーケットin光の街・博多」が、JR博多駅前広場で11月1日(金)よりスタートしました。雨でも楽しめる屋根付き会場で、限定マグやホットドリンク、グルメ、ヨーロッパのクリスマス雑貨など、冬のイルミネーションとともに楽しめるイベントです。初日の様子をたっぷりレポートします。

クリスマスマーケットin光の街・博多

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

JR博多駅・博多口を出たすぐにあるJR博多駅前広場で開催されているのが「クリスマスマーケットin光の街・博多」。駅直結の会場となり、観光客や通勤帰りの方も気軽に立ち寄れるのが便利な会場です。
今年からは12月より平日も12:00から営業開始と、さらに利用しやすくなりましたよ♪

雨でも安心!屋根があって濡れずに楽しめる

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

初日はあいにくの大雨でしたが、「クリスマスマーケットin光の街・博多」では屋根があるので雨の日でも楽しめるんです♪

 

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

この日は点灯式後のオープンとなり遅い時間からのスタートでしたが、オープンと同時にたくさんのお客さんが席を確保し大盛り上がりで楽しんでいました♪

今年の博多会場のマグは“アルメリア”

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

各会場で異なるクリスマスアドベントのマグカップ。クリスマスマーケットin光の街・博多のコンセプトは“アルメリア 花言葉『共感』”
丸く小さな花が身を寄せ合って花を咲かせるアルメリア、「思いやり」や「共感」 など、人の感情や人間関係の深い部分を示す言葉が多く含まれています。

 

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

マグカップに入るドリンクは「ホットワイン」はもちろんのこと、「グレープジュース」や「ゆずジュース」「ホットチョコレート」などお酒以外のメニューもあるので、お車を運転される方やお子さまでも楽しめますよ。

 

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

昨年即完売した「雨の日マグ」は天神・中央公園・貴賓館会場のみでの販売となっており博多での販売はないので注意しましょう!

おすすめグルメをピックアップ!

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

会場内にはおいしそうなお店がずらり!その中からライター厳選のおすすめグルメをご紹介します♪

さんちゃんCafe:さんちゃん焼き

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

昨年登場し人気だった「さんちゃんCafe」。公式キャラクターのさんちゃんが描かれている人形焼きです。

 

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

今年からは提供されるパッケージにもかわいいイラストが描いてあったりとさらにフォトジェニックとなっています♪

 

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

さらにはギフトやお土産にもぴったりなボックスも登場!自宅でもさんちゃん焼きを楽しめますよ。

THE PIZZA FUKUOKA:削り立て熟成生ハムのピッツァ

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

「THE PIZZA FUKUOKA」で提供されているのはハムとチーズの盛り合わせやスープ、パスタやラザニアとバリエーションも豊富。

 

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

「削り立て熟成生ハムのピッツァ(1,880円)」はボリュームも満点でシェアにもおすすめ。削り立ての生ハムは香りがよく、ツリーの前で食べるなんて贅沢すぎる…!

PASTERIA:チョリソーとマッシュルームのアヒージョ

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

こちらは「PASTERIA」「チョリソーとマッシュルームのアヒージョ(900円)」。バケットが2枚付いていますが、プラス200円で追加することも可能です。

熱々のアヒージョは肌寒くなってきた夜にも食べたくなる逸品!

BUCHER OF THE WORLD:シュテファンブルスト

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

こちらはクリスマスマーケットの大定番!「BUCHER OF THE WORLD」で提供されている「シュテファンブルスト(1,400円)」です。

 

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

ぐるぐる巻きのウインナーソーセージはクリスマスマーケットの気分を盛り上げてくれるグルメで絶対食べていただきたいメニュー。「チーズマカロニポテト(800円)」とセットで購入すると2,000円になってお得に♪

グルメだけじゃない!クリスマスアイテムも満載

クリスマスマーケットの魅力はグルメだけではありません!本場ヨーロッパから仕入れたクリスマスならではの雑貨も多く販売されています。

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

こちらはドイツ伝統のクレイ(粘土)細工のキャンドルホルダーです。それぞれ絵柄が異なり味のあるアイテム。

 

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

博多のクリスマスマーケットを描いたオリジナルキャンドルホルダーも限定で販売されているので是非ゲットしてくださいね。

 

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

オーストリアの純度の高い水を使用して作られたスノードームです。水の純度の高さと雪の粉の粒子にこだわっているので、ドーム内で雪の粉の滞空時間が長いことが特徴。ゆっくりとした雪の動きに癒されますよ♪

 

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

ひとつひとつ手作りで作られているマトリョーシカ、それぞれ表情も少しずつ異なりますのでじっくりお気に入りを見つけてくださいね。

 

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

ポーランドのボレスワビエツ地域で製造される陶器です。さまざまなデザインからはハンドメイドのぬくもりを感じられますね。自宅でのクリスマスパーティーにも活躍しそうなアイテムばかりです!

 

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

1日ずつ削ってクリスマスをカウントする「アドベントスクラッチマグ(3,000円)」も販売されていました!(こちらはマグカップのみの販売となり、飲み物はつきません)

イルミネーションを楽しむ

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

JR博多駅前広場の周辺にはブルーとホワイトを基調としたイルミネーションでいっぱい!この日はあいにくの雨でしたが、濡れた地面が反射して幻想的な空間となっていました。

 

撮影:博多あや.
撮影:博多あや.

 

これからさまざまな会場でスタートするクリスマスマーケット。会場ごとに個性豊かなイルミネーションや装飾が楽しめますので、是非いろんな会場に足を運んでみてくださいね!

 

画像:博多あや.
画像:博多あや.

 

今回は11月1日にスタートした博多駅前のクリスマスマーケット「クリスマスマーケットin光の街・博多」をご紹介しました!今後もクリスマスアドベント情報をたくさん配信していきます♪

 

 

■開催概要
柴田産業 presentsクリスマスマーケットin光の街・博多
会場:JR博多駅前広場(福岡市博多区博多駅中央街1-1)
日程:2024年 11/1(金)~12/25(水)
営業時間 :11月:平日 16:45-23:00/土・日・祝 12:00-23:00
12月:全日 12:00-23:00
お問い合わせ:0570-070-072(平日 10:00~17:00)

クリスマスアドベント 公式サイト

 

 

タイトルとURLをコピーしました