今回は2025年10月に博多座で上演される「市川團十郎特別公演」の記者会見レポートをお届けします。8月1日(金)に大阪市内で行われた取材会の様子や、公演の見どころをたっぷりご紹介します!
博多座で開催決定!『市川團十郎特別公演』
『市川團十郎特別公演』が上演されるのは2025年10月1日(水)~6日(月)の6日間。歌舞伎の魅力を詰め込んだ昼夜2部構成で、初心者の方からファンまで楽しめる内容になっています。
昼の部の通し狂言『三升先代萩(みますせんだいはぎ)』では、足利家の御家騒動を描いた重厚なストーリーが展開。團十郎が主要な7役を演じ分ける見応えたっぷりの舞台です。夜の部は『Invitation to KABUKI 歌舞伎の世界』と題し、入門編としても最適な構成。幻想的な舞『二人藤娘』や豪快な荒事『車引』、そして團十郎が舞台上で装束を整える『暫』など、多彩な演目で構成されています。
日本のみならず世界で歌舞伎が注目される今、はじめて歌舞伎を見る初心者にもぜひ観ていただきたい演目が揃っています。
市川團十郎さん取材会レポート|“届ける歌舞伎”への思いとは?
8月1日(金)大阪市内で開催された取材会に登壇された市川團十郎さん。
「歌舞伎は今、新たな注目を集めている」と語り、今回の公演は初心者にも楽しんでもらえる内容を目指したと説明します。そのほか、特別公演に込めた思いや、演出の工夫などについて語りました。
― 今回の特別公演の構成には、どのような意図があるのでしょうか?
「初めて歌舞伎を観る方にも楽しんでもらえるよう、昼の部は見ごたえのある古典を、夜の部は気軽に楽しめる“歌舞伎入門編”のような内容にしました。昼夜どちらも違った魅力があります」
― 夜の部では舞台上での化粧・着付けなども披露されると伺いました。
「役者が準備する過程を見ていただくことで、衣裳や化粧に込めた意味や、舞台に立つまでの緊張感を感じてもらえたらと思っています。今まで表に出さなかった“裏側”も含めて見せることで、歌舞伎がより身近になるのではないかと」
― 地方公演への意義についても言及されていましたね。
「移動や費用の面で劇場に足を運ぶことが難しい今の時代だからこそ、自分たちが全国へ出向くことに意味があると感じています。“観に来てもらう”だけでなく、“届けに行く歌舞伎”を続けていきたいですね」
― 初めて歌舞伎を観る方に向けて、メッセージをお願いします。
「歌舞伎を難しく考えず、まずは“見て感じる”だけで十分です。言葉が分からなくても、動きや表情で伝わるものがあります。福岡でも、そうした“感覚で楽しむ歌舞伎”をお届けできたら嬉しいですね」
『市川團十郎特別公演』演目詳細と見どころをチェック!
【昼の部】通し狂言『三升先代萩』
仙台藩のお家騒動・伊達騒動をもとにした物語。悪の化身・仁木弾正や、忠義に生きる政岡、そして妖術を使う敵といった多彩な登場人物が登場。團十郎が7役を演じ分けることで、善悪や立場の違いを巧みに表現し、歌舞伎の魅力が凝縮された内容となっています。
【夜の部】『Invitation to KABUKI』
『二人藤娘』
幻想的な藤棚の下に舞う、2人の藤の精。色鮮やかな衣裳と、しなやかで可憐な舞が心をとらえます。團十郎さんが出演した映画『国宝』でも披露された場面とあって、映像と舞台をまたいで作品の魅力が広がる演目です。
『ご挨拶』
舞台上に團十郎さんが現れ、観客に向けて自ら語る“ご挨拶”の時間。作品への想いや演目の見どころなどが語られ、自然と歌舞伎の世界に引き込まれていきます。距離が近く感じられるのが嬉しいひとときです。
『車引』
個性豊かな三つ子の兄弟が登場し、舞台いっぱいに繰り広げられる豪快な立ち回り。勢いのある動き、力強い見得、声の張り…すべてがスカッと気持ちよく、初めての方でも純粋に楽しめる一幕です。
『荒事絵姿化粧鑑』
團十郎さんが目の前で『暫(しばらく)』の拵えに仕上がっていく舞台裏のような演目。鬘、衣裳、隈取のひとつひとつに意味があり、観るほどに“荒事”の深さに気づかされます。変化していく姿は圧巻の一言。
初心者から通まで楽しめる歌舞伎を博多座で体感
歌舞伎の伝統と革新が融合した『市川團十郎特別公演』。歌舞伎を初めて観る方にも分かりやすく、ベテランファンにも新鮮な驚きを与える内容として注目されています。
チケットの一般販売は2025年8月30日から。各プレイガイド、博多座電話予約センター(092-263-5555)、博多座オンラインチケットで販売されます。
10月の博多座は、まさに“歌舞伎の世界”へ誘う夢の舞台。ぜひ足を運んで、その魅力を体感してみてくださいね!
information
上演情報:『市川團十郎特別公演』
会場:博多座(福岡市博多区下川端町2−1)
スケジュール:2025年10月1日(水)~6日(月)
上演時間:昼の部 11:00〜/夜の部 16:00〜
料金:昼の部:A席 15,500円/特B席 13,000円/B席10,000円/C席 5,500円 夜の部:A席 14,500円/特B席 12,000円/B席9,000円/C席 5,000円
公式サイト:https://www.hakataza.co.jp/
公式サイト:https://www.hakataza.co.jp/lineup/90
※この記事は取材時点の情報です。最新情報は公式SNS等でご確認ください。