天神大名に東京・両国発のもんじゃ専門店『両国だしもんじゃ もんじ 天神大名店』が登場!7月1日から福岡限定で楽しめる「明太もつもんじゃ」は、ぷるんとした牛もつとピリ辛明太子が絶妙に絡む一品。
目の前の鉄板で焼き上げるライブ感や、香ばしいだしの香りに包まれながら、福岡ならではの味わいを満喫できます。
話題の新名所「福岡大名ガーデンシティ」すぐそばに登場!
お店があるのはスタートアップ企業も集まる「Fukuoka Growth Next」の目の前。地下鉄赤坂駅や天神駅からもアクセス良好で、周辺にはカフェやショップも多く、平日・週末問わずにぎわいを見せるエリアです。

画像:両国だしもんじゃ もんじ
店内に入ると木の温かみを感じる和モダンな空間が広がり、どの席にも鉄板が設置されていて、もんじゃへの期待感が高まります。

画像:博多あや.
広めの座席も設けられているので、ファミリーやグループ利用にもぴったりでした。

画像:博多あや.
3種類の“だし”で楽しむ、東京下町スタイルのもんじゃ焼き
『もんじ』の最大の特徴は、だしの旨みが主役の本格もんじゃ。選べる3種類のベース【塩ちゃんこだし】【三種の魚介だし】【洋風創作だし】に、それぞれ異なる個性の具材を組み合わせたメニューが揃っています。

画像:両国だしもんじゃ もんじ
福岡限定「明太もつもんじゃ」は必食!香り・食感・旨みの三拍子
今回いただいたのは福岡限定の「明太もつもんじゃ」(2,189円)!発売を記念して、7月31日(水)までの期間中は1,859円でお得に楽しむことができます。
博多名物・もつ鍋をアレンジしたこの一品は、“塩ちゃんこだし”をベースに、ぷるんとした牛もつとピリ辛の明太子がたっぷり入った贅沢なメニューです。

画像:両国だしもんじゃ もんじ
目の前の鉄板でスタッフさんが丁寧に焼き上げてくれるのでちょうどいい焼き具合で楽しめるのが嬉しいポイント。

画像:博多あや.
自分で焼くスタイルはなかなか焼き上がりのタイミングが難しく食べどきを見逃してしまいがちなのでこれは助かりますね!実際、私がいつも食べているもんじゃ焼きは少々焼き過ぎだったようで、本来のおいしく食べられるタイミングを教えてもらえてとても勉強になりました。
福岡名物を詰め込んだ「明太もつもんじゃ」、だしの香りがふわっと広がった瞬間から食欲が止まりません。もつのコクと明太子のプチプチ食感が見事に調和し、だしの旨みが全体をまとめあげていて絶妙!これはもう、福岡限定なのがもったいないくらいのおいしさです。
続きまして、にんにくが香る「イカ墨チーズリゾットもんじゃ」です。こちらはにんにくローストとアンチョビを掛け合わせていて、たっぷりと混ぜ込んだイカ墨とまろやかなチーズリゾットが斬新な一品。
もんじゃ焼きにご飯が入っているという発想こそもんじの魅力ですね!
さらに、きゅうりのやみつきカルパッチョ「かっパッチョ」や、鉄板で熱々を楽しめる「海鮮アヒージョ」など、おつまみメニューも充実。
どれも一品料理としての完成度が高く、サワー系のドリンクとの相性も抜群でした。
東京の下町グルメ「もんじゃ焼き」が、福岡流に進化して楽しめる『両国だしもんじゃ もんじ 天神大名店』。鉄板のライブ感と香ばしい香りに包まれながら、こだわりのだしと旬の素材を堪能できる、五感が喜ぶ一軒です。観光にも、仕事帰りの一杯にも、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
information
店舗名:両国だしもんじゃ もんじ 天神大名店
住所:福岡県福岡市中央区大名2丁目1-45 MGH大名148ビル1F
アクセス:地下鉄・天神駅・赤坂駅から徒歩5分
営業時間:日~木・祝日 11:30~24:00(L.O.フード23:00、ドリンク23:30) 金・土・祝前日 11:30~3:00(L.O.フード2:00、ドリンク2:00)
電話番号:092-741-0808
定休日:なし
公式サイト:https://dashi-monji.com/tenjin/
Instagram:@monmon__monji
※この記事は取材時点の情報です。最新情報は公式SNS等でご確認ください。