2025年9月14日、福岡・天神の裏通りに新たなカフェ「kutsurogi+tenjin(くつろぎプラステンジン)」がオープンします。米粉を使った焼きたてワッフルや自家焙煎コーヒー、昼飲みにも対応する幅広いメニューが揃う注目の一軒。落ち着いた雰囲気の空間で、都会の喧騒を忘れてくつろげる場所です。
裏天神エリアにオープン!「kutsurogi+tenjin」の魅力
福岡市中央区渡辺通、裏天神エリアに誕生した「kutsurogi+tenjin」。
大通りから一本入った路地に位置し、都心ながら落ち着いた雰囲気が漂う立地です。
営業時間は朝7時から深夜24時までと長く、モーニングからディナー、夜カフェまで幅広いシーンで利用可能。無料Wi-Fiやコンセントも完備しており、仕事の合間や友人との待ち合わせにもぴったりです。
店内は木の温もりを感じる落ち着いた空間で、観葉植物や雑貨が並びます。
インテリアにも使用されているのが小石原焼。こちらはkutsurogi+のオリジナル商品となり、販売もされているので購入することも可能です。お店で提供される食器にも使用されているので、質感を確認してから購入することができるのも嬉しいですね。
座席数は28席。奥に広い店内は手前にカウンター席があるのでおひとり様でも利用しやすい雰囲気。奥に進むと気のぬくもりあふれるテーブル席が広がり、落ち着いた空間でゆったりと過ごすことができます。
コンセントも完備しているので、ちょっとした休憩や友人との待ち合わせにも活躍しそうですね。
自家焙煎コーヒーと九州初導入のエスプレッソマシン
店の大きな魅力は、コーヒーへのこだわり。豆はコロンビアスプレモの深煎りを使用し、本店(東峰村)で焙煎。
さらに九州初導入となる最新エスプレッソマシン「mod bar」で抽出するエスプレッソは、目の前でバリスタが淹れる特別な一杯です。
カフェラテや抹茶ラテ、キャラメルマキアートなどバリエーションも豊富で、普段コーヒーを飲まない方にもおすすめ。
カリッふわ食感!米粉ワッフルの充実メニュー
看板メニューは米粉を使ったワッフル。表面は香ばしくカリッと、中はふんわりもちもちの食感で、焼きたてならではの香りが楽しめます。
人気は「米粉ワッフルプレート 生ハムとアボカド」(1,430円)。生ハムの塩味とアボカドのクリーミーさがワッフルの甘みと相性抜群です。
他にも「照りマヨチキン」「紅茶鴨パストラミ」「厚切りベーコン」など豊富なラインアップ。さらにパスタやカレーも揃い、ランチ利用にもおすすめです。
表面がカリッとしたワッフルは程よい甘さがあり、中はふんわりもっちり食感。熱々の焼きたてで提供されるので香りの高さにも注目です。生ハムやアボカド、キャロットラペなどがサンドしてあり、ワッフルは大判のものが2枚分あるのでボリュームも満点。
ランチメニューは米粉ワッフルをはじめ「バターチキンカレー」(1,210円)や「牛ほほ肉とひよこ豆のカレー」(1,430円)、フレッシュパスタは「アマトリチャーナ」(1,430円)、「サーモン梅バジリコ」(1,760円)、「蛸とレモンのクリーム」(1,650円)などバリエーション豊かなのも嬉しいポイントですね。
こちらはkutsurogi+自慢の「ドリップコーヒー」(550円)。小石原焼の器具でゆっくりじっくり抽出するコーヒーはもちろん小石原焼のカップでいただきます。あたたかみのあるカップでいただくコーヒーはまさに“癒しの時間”。ここが天神であることを忘れてしまうような静かでゆったりとした時間が流れ、心の底から癒されました。
“都会のオアシス”になれるような場所に
今回の「kutsurogi+tenjin」のオープンを前に、店長の中牟田 秀樹さんにお話を伺いました。
ー 2号店として福岡の中心地・天神を選ばれた理由を教えてください。
私たちは朝倉からやってきました。一番は朝倉や小石原焼の魅力を知っていただきたい、もっと広げていきたいと思ったのがきっかけです。そして店名の“kutsurogi(くつろぎ)”にもあるように、都会の人々に“都会のオアシス”になるような場所となってほしいとの思いを込めて天神の中心部のこの場所を選びました。
ー 店内のインテリアなどこだわった点などを教えてください。
店内に展示されているものは小石原焼のオリジナルで作っています。また、店内は本店同様に“木”を使ったあたたかみのある木目調を使用しています。また、天神の店舗では福岡出身のアーティストや駆け出しの作家さんのギャラリーとして作品を展示・販売しています。アーティストさんにとってもここから発信するスペースになればいいなと思っています。
ー 焙煎機は本店のみになりますか?
ここでのコーヒーは本店の焙煎機で作ったものを提供しています。ゆくゆくはコーヒー豆の販売も考えています。
ー モーニングから昼飲み、女子会までできるという魅力があるお店ですが、どんな楽しみ方をおすすめしますか?
お酒のことで言うとクラフトビールをはじめ、クラフトジン、ナチュールワインを中心に、コーヒーを使ったカクテルなども提供します。どの時間帯でもお酒が楽しめるのが魅力だと思います。
ー ここの場所で目指すことはありますか?
一番はここから癒しを届けたいと思っています。天神に訪れる方がここから笑顔を増やせる場所になってほしいと考えています。
ー 最後に、記事をご覧の方にメッセージをお願いします
ぜひ「kutsurogi+tenjin」にくつろぎに来てください!
中牟田さん、貴重なお時間をいただきありがとうございました!
昼飲みや女子会、テイクアウトもOK
「kutsurogi+tenjin」ではクラフトビールやナチュラルワイン、コーヒーカクテルなどアルコールも提供。昼飲みや女子会、夜カフェなど幅広いシーンに対応します。
さらに、店内では小石原焼のオリジナル食器や地元アーティストの作品展示もあり、食事以外の楽しみ方も。テイクアウトも可能で、買い物や仕事帰りの立ち寄りスポットとしても重宝しそうです。
※本記事はYahoo!ニュースエキスパート掲載時の記事をベースに、一部情報を更新して再掲載しています。
information
店舗名:kutsurogi+tenjin(クツロギプラステンジン)
オープン日:2025年9月14日(日)
住所:福岡県福岡市中央区渡辺通5-2-8
営業時間:7:00〜24:00(L.O 23:00)
Instagram:@kutsurogi.tenjin
※この記事は取材時点の情報です。最新情報は公式SNS等でご確認ください。