福岡・今泉|【新店】「博多のうお焼き 喜水丸」ロースターで楽しむ新海鮮割烹

2025年10月10日、福岡市今泉に新感覚の魚介割烹「博多のうお焼き 喜水丸 今泉店」がオープンしました!刺し身でも美味しくいただけるほどの鮮魚を、脱水・昆布締めしてから一口大にカットし、目の前のロースターで焼肉のように焼き上げる「うお焼き」が話題です。
小骨処理済みで食べやすく、梅酢シャリご飯や7種の薬味とともに海鮮フルコースを堪能できる贅沢なスタイルをレポート。福岡(天神)駅から徒歩2分、今泉の新注目グルメをご紹介します。

目次

鮮魚を脱水・昆布締めし焼く新発想の「うお焼き」とは?

博多のうお焼き 喜水丸 今泉店がオープンしたのは西鉄・福岡(天神)駅から徒歩2分とアクセス抜群の立地。

今泉のレトロな雰囲気の「天神うまか横丁」1階、一番奥に位置します。

このお店のメインとなるうお焼きは、“鮮魚を焼く”という贅沢なコンセプトの魚介割烹料理です。

提供されるのは、刺し身で食べられるほど鮮度の良い魚。この魚の旨味を最大限に引き出すため、まず余分な水気を脱水し、丁寧に昆布締めする手間をかけています。

その後、焼肉のように一口大にカットされ、ロースターで焼き上げて提供されます。小骨は事前に抜く処理が施されているため、焼き魚の小骨が苦手な方や、お子様、ご年配の方も安心して魚を堪能できます。普段の焼き魚定食では魚種が限られますが、うお焼きでは様々な種類の魚を一度に楽しめるのが大きな魅力です♪

全席カウンターで堪能するうお焼き

店内は縦長で、全席カウンター式となっています。一番奥の席はカウンターでグルッと囲われていて、グループでの利用にもおすすめ。

スタッフが焼き師として目の前で最適な焼き加減に仕上げてくれるので会話に集中できるのもうれしいポイントです。ロースターは強力に煙を吸い込むため服へのニオイ移りを気にせず、おいしい魚に集中できるのも魅力的。

厨房には生簀が設けられていて、新鮮な活イカや鮮魚が泳ぐ様子を見ることができます。

「特」うお焼き定食で味わう海鮮のフルコース

私が今回いただいたのは、うお焼きを贅沢に味わう【特】うお焼き定食(3,990円)です。魚好きにはたまらない「鯛」「ブリ」「焼きゴマサバ」「マグロ(赤身)」「マグロ(大トロ)」「帆立」「活きあわび」「活鰻(かつまん)九州産」8種類のうお焼きが並び、まるで海鮮のフルコースのような贅沢な構成に!

大トロは口に運ぶとじゅわっと溶けてなくなるような食感。まるでお肉を食べているような感覚になる上品な味わいです。こちらは葉にんにくを合わせていただきました。

昆布締めを経て身が締まった「鯛」は、焼くことで旨みが凝縮され、弾力のある食感が印象的。

脂のりが絶妙な「ブリ」は、ロースターの熱で中からじゅわっと脂が溶け出して、芳醇な風味が口の中に広がります。

中でも贅沢を感じたのは、活きの良さが光る「活あわび」と九州産「活鰻(かつまん)」!

活あわびは、焼かれてもコリコリとした活きた食感がしっかり残り、磯の香りが立ち上る極上の一品……。

通常のうなぎはふっくらとした食感が特徴ですが、こちらの活鰻は蒲焼きだれにつけて何度か焼くことで、外は香ばしく、中はプリッした弾力のある仕上がりに。鰻の概念が覆るおいしさでした!

ご飯にはお寿司のような感覚で食べられる梅酢シャリを使用しています。このシャリに焼いた魚を乗せていただくと、まるで創作寿司のような新しい食べ方に。温かい状態で食べてほしいとの思いから、ちょっと少なめで提供されるのも喜水丸流。おかわり自由というのも嬉しいサービスもうれしいですね。

さらに、葉にんにく、生わさび、季節の柑橘など、7種類の薬味と、長崎産藻塩、刺身醤油、鰻蒲焼きだれが用意されており、うお焼きの味を魚種や気分によって自在に変えられる楽しさがあります。

おすすめの薬味も教えていただけるので、おまかせで食べるのも◎

魚の新たな食べ方を提案してくれる今泉の新スポット「博多のうお焼き 喜水丸 今泉店」。ランチからデート、女子会までさまざまなシーンで利用してみてはいかがでしょうか?

information

店舗名:博多のうお焼き 喜水丸 今泉店

オープン日:2025年10月10日(金)

住所:福岡県福岡市福岡市中央区今泉1-12-23 西鉄今泉ビル1F

アクセス:西鉄・福岡(天神)駅から徒歩約2分

営業時間:ランチ 12:00~15:00(L.O.14:30)/ディナー 17:00~22:30(L.O.22:00)

電話番号:092-401-8558

定休日:不定休

※この記事は取材時点の情報です。最新情報は公式SNS等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次